リール

その実力はホンモノか!? | シマノ SLX BFS インプレ

SLX BFS

2021年に新登場したベイトフィネス用リール「シマノ SLX BFS」のインプレをレビューします!

ベイトタックルで軽量ルアーやライトリグを扱うベイトフィネスリールは、ややもすれば特殊な用途。様々なチューンナップやカスタムが施され、従来モデルは高価なリールというイメージがありました。
そんな中、2021年5月に発売された「SLX BFS」は、実売価格1万円台半ば~後半というコストパフォーマンスが魅力。手頃な価格帯で最新性能を発揮できるリールです。

最近では、入門機やスタンダードモデルでコストパフォーマンスが高いベイトフィネス用ロッドも増えています。しかし合わせるリールがどうしても高価な為、ベイトフィネスを始めるのに躊躇していた方も多いのではないでしょうか。
極端に言えば、軽量ルアーへの対応力が増している最新ライトバーサタイルリールを、手頃なベイトフィネスロッドと組み合わせればかなり繊細な釣りが可能です。

ですが、やはりベイトフィネス専用リールは他には無い独自性能が魅力。8lb前後のフロロラインで、ちょっとしたカバーに対し、ピッチングなどによるライトリグでの丁寧なアプローチが可能。
本記事では、よりハイエンドなベイトフィネスリールや、ライトバーサタイルなリールとの比較を交えて、「SLX BFS」の魅力や特徴を紹介します。

SLX BFS | 魅力と特徴

公式サイト

SLX BFS

品番 ギア比 最大ドラグ力 自重 スプール寸法 フロロ糸巻量 最大巻上長 ハンドル長 ベアリング数 定価(円)
RIGHT 6.3 3.5kg 170g 32m/幅22mm 8lb - 45m 63cm 42mm 5/1 24,000
LEFT 6.3 3.5kg 170g 32m/幅22mm 8lb - 45m 63cm 42mm 5/1 24,000
XG RIGHT 8.2 3.5kg 170g 32m/幅22mm 8lb - 45m 82cm 42mm 5/1 24,000
XG LEFT 8.2 3.5kg 170g 32m/幅22mm 8lb - 45m 82cm 42mm 5/1 24,000

SLX BFSの性能・スペックは上記の通りです。

最大の特徴は、シマノ・ベイトフィネスリールに採用されている最新「FTBブレーキ (Finesse Tune Brake system)」が搭載されている点。FTBはスプール回転数に応じて移動するマグネットブレーキシステムで、外部ダイヤルだけで調整が可能です。
ブレーキシステムがサイドプレート側に装着されており、スプールに一切のブレーキ機構がない事も特筆。ベイトフィネス用途に最適な、シンプルかつ軽量なスプール構成に貢献しています。
かなり独特なブレーキシステムで、マグネットながら遠心ブレーキに近い感覚のキャストフィールだと感じました。

その他、SLX BFS には次のような技術・テクノロジーが採用されています。

SLX BFS | 採用技術・テクノロジー

SLX BFSの主な採用技術を紹介します。

フィネスチューンブレーキシステム

SLX BFS ブレーキシステム

▲スプールからブレーキユニットを排除し、ボディ側に装着した機構

ライトリグのピッチング性能など、ベイトフィネスリールには軽量で低慣性なスプールが必須。シマノ独自のFTBブレーキシステムは、スプールからブレーキユニットを排除し、大幅な軽量化に成功しました。
実際、FTBを採用するシマノ・ベイトフィネスリールは、32㎜径という小口径すぎないスプールで、高いベイトフィネス性能と使いやすさのバランスを両立していると感じます。

エキサイティングドラグサウンド

この価格帯としては珍しく、ドラグ引き出し時にサウンドが鳴る「エキサイティングドラグサウンド」を採用。魚とのファイトを心地よく演出するだけでなく、カバーを軽量リグで攻略する事も多いベイトフィネスの場合、ここ一番で重要となるドラグ操作を軽快なサウンドでアシストしてくれます。

S3Dスプール

従来よりスプール精度が格段に向上し、キャスト時の静穏性がアップしました。

X シップ

負荷に強い軽快なリーリングを支える技術。ドライブギアの大径化、ピニオンとドライブ両ギアの最適配置、ピニオンギアのベアリング2点サポートといった、頑強なギアの組み合わせで実現しています。

HAGANE ボディ

軽量で剛性の高いアルミニウムやマグネシウムなどの金属を使ったボディで、リールのたわみや歪み、ネジレをしっかり抑制。繊細なギアの噛み合わせをキープし、スムーズなリーリングを可能にします。

スーパーフリースプール

ガタつきを抑え、クラッチを切った際のフリー性能を極限まで軽くしたシステム。

S A-RB

特殊防錆処理で錆びに対する耐久性が大幅にアップしたベアリング。塩分再結晶会による塩ガミを大幅に減少させています。

海水OK

ソルトでの使用も可能。最近は海釣りでもベイトフィネスを使用するスタイルが多いので、嬉しい対応です。

外見、デザイン、使用感、巻き心地

SLX BFS

「SLX BFS」の外観やデザイン、巻き心地などの使用感を紹介します。

外見とデザイン

SLX BFS の外観は、ツヤ消しのマットなブラックに、ピンポイントでメタリックなブルーが差し込むデザイン。全体的に黒を基調とするマットな質感は、リールの細かいディティールまで丁寧に施されていて価格帯以上の品質を感じました。
パット見で分かりにくい箇所にエッジのバリなどが若干があったりしますが、実際に手に取った時の所有感はかなり高め。
個人的には、同形状で価格帯のグレードが上となる17スコーピオンBFSより気に入っています。

ボディ横幅は一般的なバーサタイルベイトリールと同じサイズ感ながら、高さが低めのロープロファイルで握り込みやすい形状。リール上面が丸みを帯びつつ全体的に平坦なので、ソフトにパーミングしてもホールド感が高く、繊細なフィネス操作が快適です。
170gの自重は、ハイエンドなベイトフィネス専用機と比べるとやや重ためですが、ベイトリールとしては十分軽量。この価格帯で考えると、かなり軽量化された設計と言えるのではないでしょうか。
逆に軽すぎる事がなく、小さすぎないボディは、どんなロッドに合わせても手元に重心を持ってきやすい特性。高バランスなハイエンドモデルではなく、同価格帯のスタンダードなベイトフィネスロッドや、長めのロッドとの組み合わせも良好ですね。
加えて、ボディ全体にガッチリとした剛性感があり、安定した強度を感じさせてくれます。

使用感、巻き心地、巻き上げパワー

SLX BFS はパーミングしやすいボディ形状で、操作性はかなり良好。ベイトフィネス用途に十分な使い心地を発揮してくれました。
最近のベイトリールによく見られる幅狭なナロー化は施されておらず、ボディサイズに対してギアボックスもやや大型なのですが、全体的に平べったい形状でロープロファイルな低めのデザインが適度な扱いやすさを提供してくれます。
また、ナロー化された近年のベイトリールと比べると横幅が広いので、パーミング時に手の中で安定しやすいと感じました。

巻き上げパワーに関しても、ライト寄りな小型リールとしては十分な力強さ。自分はギア比8.2のエクストラハイギア仕様を使っていますが、ベイトフィネスで扱う範囲の巻物であればパワー不足を感じません。
魚がかかった場合もラインテンションを緩める事なく、やや強引に巻き上げる動作も快適。上位グレードのリールに採用されている、繊細な巻き心地を実現するマイクロモジュールギアこそ非搭載ですが、この手のリールとしては余裕があるボディサイズとギアボックスに、十分なパワーを秘めたギアシステムが格納されている印象です。

ハンドルノブのベアリング数が少ない等、ハイエンドモデルに比べると性能が抑えめなので、巻き心地に関してはそれなり。しかし、低く握り込めるデザインと、剛性感のあるボディでしっかりとホールドして巻き上げる感覚は、ベイトフィネス用途で不足のない実釣性能と言えるのではないでしょうか。

キャスティング | スプール重量、キャストフィール、ブレーキ設定

SLX BFS 適合ルアー

軽量ルアーやライトリグを使用した際の「SLX BFS」のキャストパフォーマンスを紹介します。

スプール重量

SLX BFS スプール重量

▲SLX BFSのスプール重量約9.1g

ベイトフィネスの心臓部とも言えるスプールは、シャフト込みで約9.1g。ベアリングは本体側に格納されていて、スプールには装着されていません。
32mm径スプールとしてはまずまずな軽さですが、アルデバランBFSやカルコンBFSといったハイエンドモデルと比較するとやや重たく感じます。
シマノの代表的なベイトフィネスリールのスプール重量は次の通り。

16アルデバランBFS:約7.2g(BB除く)
17カルカッタコンクエストBFS:約7.5g(BB除く)
17スコーピオンBFS:約8.9g

上記3モデルのスプール素材が軽量な超々ジュラルミンなのに対し、SLX BFS はアルミ合金製。肉抜きの量も少なく、こうした点がハイエンドモデルより重ためなスプールになっていると考えられます。
ハイエンドモデルと同じ超々ジュラルミンを採用している17スコーピオンBFSは、アルミ合金製のSLX BFSと比較的近い重量ですが、おそらくスプール回転の遠心力にあまり影響がないシャフト部分に起因していると推測。スプール重量だけを挙げれば、リールの価格帯が性能に直結していると感じました。

SLX BFS スプール重量(ライン込み)

▲フロロラインを目いっぱい巻いた状態でスプール重量約13.9g

とは言え、フロロラインをいっぱいに巻いた状態でも、SLX BFSのスプールは十分軽量。一昔前であれば、ベイトフィネス用としてもかなり高レベルな仕上がりだと思います。
ハイエンドモデルのような究極のパフォーマンスではありませんが、肉抜き量が少ない事などから、ある程度丈夫でラフに使いやすいメリットも。
ベイトフィネス機はスプールが繊細な事もあり、若干取扱いに注意が必要ですが、SLX BFS はガンガン使い倒したい方や、初めての方にも使いやすいモデルと言えそうです。
万が一スプールが破損しても、アルミ合金製の方がパーツ代を安く抑えられる点もいいですね。

キャストフィール

SLX BFS

実釣では、「SLX BFS」をLパワーのベイトフィネスロッドと組み合わせて使用しています。

スモラバの場合、ヘッド重量2.6g辺りから十分扱えました。
ただ、低弾道にピッチングなどを決めやすいのは3.5g以上からで、トレーラーと合わせた総重量が4~5gは欲しいイメージ。ある程度飛距離を求める場合も、ヘッド重量が3.5g以上あった方が使いやすいですね。

ハードルアーだと、5g前後のシャッドが問題なくキャスト可能。試しに3g前後のプラグも投げてみましたが、かなりイマイチな飛距離で実用的ではないと思います。
ただ、3g前後のプラグでもバックラッシュなどのトラブルはなく、飛距離こそ出ないものの、スムーズなキャストが可能でした。
5g前後でも実用的な距離が出ますが、さらに遠投したい場合や、キャストし難いミノー等を使う場合は7~9g辺りのルアー重量が快適です。

ダウンショットやフリリグといったワーミングでは、2.6gシンカー辺りから実用可能なレベル。ロングキャストしたい場合や、ピッチングでシャープな使用感を得たい場合は3.5g以上のシンカーがいいですね。
ダウンショットの場合、空気抵抗が高いスモラバより投げやすい印象で、2.6gシンカーでもベイトフィネスリールらしいレスポンスを楽しめました。
ネコリグなら4インチ以上から対応可能で、5インチあたりが快適。ノーシンカーは3インチ以上、できれば4インチクラスが自分的に使いやすいサイズです。

SLX BFS のブレーキ設定

SLX BFS 外部ブレーキダイヤル

▲小さな外部ダイヤルですが、意外と調整しやすい使用感

自分の場合、SLX BFSのブレーキは、外部ダイヤル3~4を多用しています。
3.5~4辺りであれば、ほとんどの軽量ルアーやライトリグを投げやすく、風のあるシチュエーションでもトラブルが少ない印象。高性能な上位モデルに見られがちなピーキーさも感じにくく、「軽めのルアーを高い精度で近中距離を攻める」といったベイトフィネス用途において、使いやすさに重点を置いた特性だと感じました。

空気抵抗が少なく、飛行姿勢が安定するルアーであれば、外部ダイヤル2.5~3辺りも可能。よりスムーズなキャストやピッチングをコントロールできます。

メカニカルブレーキは、スプール左右のガタつきが無くなる状態から、少しだけ締め込んだセッティング。取扱い説明書にも同様のセッティングが推奨されていますが、SLX BFS はスプールのガタが少しある状態やジャストなゼロセッティングより、ほんの少しだけ締め込んだ方がトラブルも軽減できて快適です。

最近のベイトリールは、メカニカルブレーキをゼロ設定するのが一般的。ですが、リールの特性に応じて推奨される設定が微妙に異なっているので、各モデルの取扱い説明書を参考にしてください。
次の記事でも詳細を紹介しています。

その設定あってる? ゼロポジションのブレーキ設定 | ベイトリール メカニカルブレ...
近年のベイトリールは、キャストフィールや巻き心地、剛性感が飛躍的に進化しています。さらに適合ルアーの領域が広がり、ト...

使用用途 | アルデバランBFS や ライトバーサタイル との比較

圧倒的なコストパフォーマンスと、外観を含めた高品質が魅力のSLX BFS。その使用用途と、ハイエンド機やライトバーサタイル機と比べた場合の使用感などを紹介します。

使用用途

SLX BFS 適合ルアー

ラインセッティングや合わせるロッドにもよりますが、SLX BFSは次のような用途に向いていると感じました。
飛距離や、近距離へのピッチングによる精度を考慮すれば、「最適」なルアー帯が快適。よりタックルバランスを突き詰めて、実用的な用途を限定するのであれば、「適用」に記載するルアーでも可能です。

最適
  • 3.5g以上のヘッド重量があるスモラバ、同重量シンカーによるダウンショットなど
  • 5インチクラスのネコリグ
  • 4インチクラスの高比重ワームノーシンカー
  • 7g以上のハードルアー
適応
  • 2.6g以上のヘッド重量があるスモラバ、同重量シンカーによるダウンショットなど
  • 4インチクラスのネコリグ
  • 3インチクラスの高比重ワームノーシンカー
  • 5g前後のハードルアー

アルデバランBFS、カルカッタコンクエストBFS などハイエンド機との比較

他社製の最新ベイトフィネスリールや、アルデバランBFS、カルカッタコンクエストBFSといったハイエンドモデルと比較すると、SLX BFS はやや軽量ルアーへのパフォーマンスが弱いと感じました。
特にピッチングなどの低弾道で繊細なアプローチが必要な場合、その差が顕著に出ます。

具体的には、上位機種と同等のレスポンスをSLX BFSで得ようとした場合、0.5~1g重いルアーを使った方が良いと感じました。
アルデバランBFSは、ブレーキユニットのマグネットを2箇所取り外し可能ですが、フルに装着した状態でも、SLX BFSより高いパフォーマンスを発揮します。

ルアー重量としては微妙な違いですが、軽量ルアーやライトリグを主体とするベイトフィネスにおいて、この差は大きく影響する事も。
特に、可能な限り軽量なリグを、ボートから近距離へ手返し良く撃ち込み続けるような用途において、その使用感はハイエンドモデルと決定的な差を感じました。

確かにハイエンドモデルは、SLXBFS より軽量なルアーを低弾道でキャストしやすい高性能があります。
ただ、ある程度ロングディスタンスで遠投する場合や、ポイントまでの距離が様々なオカッパリ用途においては、こうしたハイエンドモデルでも若干重ためのルアーでないと厳しい印象。そうした、若干重めのルアーであれば、SLXBFSでも十分なパフォーマンスを発揮できます。

ライトバーサタイル機との比較

SLX BFSで使いやすいと感じているルアーは、3.5gシンカーを使ったワーミングや、5~7gのプラグ。ただこのクラスだと、軽量ルアーへの対応力が進化しているライトバーサタイルリールでも十分扱う事ができますよね。
バーサタイルなベイトリールでも、浅溝なシャロースプールといったカスタムパーツで、こうした軽量ルアーに対応します。

SLX BFS のメリットは、ライトバーサタイルなリールでギリギリ使えるような軽量ルアーやリグを、より繊細にコントロールしやすく、近中距離を高い精度で攻めきれる事。ピッチングなどの低弾道で丁寧なアプローチを多用する場合、ベイトフィネス専用機は絶対的なアドバンテージを持っています。
逆に、そうした下限ルアーもある程度使用できて、より重たいルアーを遠投する用途が主体であれば、ライトバーサタイルなベイトリールが適任。ベイトフィネスリールはスプールの回転慣性が低いので、ロングキャストでガンガン投げ続けるといった使い方より、軽量リグを静かにアプローチする用途に向いています。

まとめ

SLX BFS

「シマノ SLX BFS」は、実売価格1万円台半ば~後半というコストパフォーマンスが高いベイトフィネス専用リール。比較的手頃な価格帯ながら、本格的なベイトフィネス性能を存分に発揮できる特性で、ベイトフィネスをこれから始めようとされている方におすすめです。

ハイエンドな専用機程、圧倒的な軽量ルアーやライトリグへのレスポンスはありませんが、3.5g前後のシンカーや5g以上のプラグを繊細に扱う事が可能で、一昔前であれば十分ハイクラスに位置するパフォーマンスを秘めています。

ハイエンド機の中にはやや繊細なモデルもありますが、SLX BFS はガッシリとしたボディとスプールでラフに扱いやすい点からも、ベイトフィネス入門機として最適。ブレーキシステムが秀逸で、軽量ルアー使用時のトラブルが少ない点も魅力です。
丈夫な設計でありつつ、ソルトに対応している点からも、様々な釣りで使いやすいリールと言えるのではないでしょうか。

また、この価格帯のリールとしては仕上がりがキレイで、高品質に感じさせるデザインは所有感も十分。オカッパリをベイトフィネス1本で攻略してみたい方にもいいですね。

SLX BFS に合うロッド

ベイトフィネスリール「SLX BFS」のパフォーマンスをフルに発揮するのであれば、ロッドもベイトフィネス専用がおすすめ。

ライトリグ使用時のシャープな操作性と総合的な性能を求めるのであれば、「エクスプライド 164L-BFS」が有力候補。携帯性や持ち運びに便利なセンターカット2ピース版「エクスプライド 164L-BFS/2」もラインナップされています。

ライトリグも使いつつ、軽量プラグによる巻物が主体となるなら、「エクスプライド 168L-BFS」もいいですね。
小型トップウォーターなど、ハードルアーの操作性も十分。こちらもセンターカット2ピースの「エクスプライド 168L-BFS/2」が用意されています。

また、よりコストパフォーマンスが高いロッドとして、ゾディアス2020年モデルも見逃せません。
エクスプライドより低価格なだけではなく、粘りと柔軟性があるので、軽量ルアーをキャストしやすい点がメリット。ベイトフィネス入門用としては、より扱いやすく、その上で十分な性能を兼ね備えています。

「ゾディアス 164L-BFS」と「164L-BFS/2」はライトリグの操作性重視、「ゾディアス 168L-BFS」と「168L-BFS/2」は小型クランクなどを含めたライトバーサタイルな用途向き。どちらも、センターカット2ピース版「164L-BFS/2」と「168L-BFS/2」がラインナップされています。

他のベイトリール、タックルインプレッション

その他にも、タックルのインプレや、現行ベイトリールについて記事にしているので、参考にしてみてください。

バス釣り用アイテム | タックルインプレッション
随時更新中いつも当サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。「俺のバス釣りタックル」では、様々なロッドやリール...
現行ベイトリール | おすすめ ランキング
※2021年3月12日更新いつかは欲しい!! 2021年現行ベイトリールのおすすめランキングを提案します!「バーサタイル」「ベイトフ...
現行バスロッド(ベイト、スピニング) | おすすめ ランキング
※2022年2月23日更新いつかは欲しい!! 「2021年 現行 バスロッド(ベイト、スピニング)」のおすすめランキングを提案します!...

クリックで応援おねがいします!

  • この記事を書いた人

@BassTsuriTackle

SNSをフォローして、「俺のバス釣りタックル」最新ニュース情報をチェック!

-リール
-, ,