リール

ダイワ 22タトゥーラTW80 | 実釣インプレ

ダイワ 22タトゥーラTW80 釣果

ダイワのベイトリール「22タトゥーラTW80」を実釣インプレします!

2022年に新発売された22タトゥーラTW80は、タフで基本性能に優れたベイトリール。バスプロ選手の要望にも応えるポテンシャルを秘めつつ、実売価格が税込みで16000円台後半というハイコストパフォーマンスなリールです。
タトゥーラ史上、最軽量となるコンパクトで小柄なボディも魅力ですね。
小さいサイズ感ながら、ガッシリとした剛性感で重量級ルアーも十分扱えます。
手で握り込みやすく、操作性や取り回しに優れ、集中力を高める釣りの負担を軽減。正直、かなり高バランスな仕上がりでした。

その「22 タトゥーラ TW 80」の使用感を、実際のバス釣りで使ってみた印象を交えて紹介します。

22タトゥーラ TW 80 | 魅力と特徴

公式サイト

ダイワ 22タトゥーラTW80

性能・スペック
品名 ギア比 巻取り長さ 自重 最大ドラグ力 スプール寸法 標準巻糸量(lb-m) ハンドル長 ベアリング 定価(円)
80 6.3 63cm 180g 4.5kg 32mm/21mm 12-100、14-85 85mm 7/1 22,000
80L 6.3 63cm 180g 4.5kg 32mm/21mm 12-100、14-85 85mm 7/1 22,000
80H 7.1 71cm 180g 4.5kg 32mm/21mm 12-100、14-85 85mm 7/1 22,000
80HL 7.1 71cm 180g 4.5kg 32mm/21mm 12-100、14-85 85mm 7/1 22,000
80XH 8.1 81cm 180g 4.5kg 32mm/21mm 12-100、14-85 85mm 7/1 22,000
80XHL 8.1 81cm 180g 4.5kg 32mm/21mm 12-100、14-85 85mm 7/1 22,000

▲自分は「タトゥーラ80(右巻きのノーマルギアモデル)」を購入しました。

「22タトゥーラTW 80」の性能・スペックは上記の通り。何と言っても、タトゥーラ史上で最も軽い180gの自重と、コンパクトなボディサイズが際立っています。
ベイトフィネスやライトバーサタイルなどの軽量ルアーに特化した機種に近い大きさながら、決して軽すぎる事は無く、どんなロッドにも合わせやすいバランス。ラインキャパシティも豊富なので、バーサタイルな用途で扱えるコンパクトリールと言えますね。

自分の中で注目している特徴は次の2点です。

32mmm マグフォースZスプール | 幅広いルアーに対応

ダイワ 22タトゥーラTW80

ベイトリールのエンジンとも言える”スプール”は、キャスティング性能に大きく関わる部分。22タトゥーラTW80は、直径32mmの小口径、横幅を21mmまでナロー化で狭めた高強度アルミスプールを搭載しています。

小口径でナロー化されたスプールは、軽い重量のルアーでも回転の立ち上がりが良いのが特徴。その上で過剰に回りにくい低慣性な特性もあり、バックラッシュといったトラブルを抑えやすいメリットがあります。
トラブルが少ないメリットの反面、キャストの飛距離が抑制されすぎる傾向もありますが、22タトゥーラTW80はキャスト後半に伸びがあるマグフォースZブレーキを採用。過剰に回転しすぎないスプールサイズと、ブレーキをかけすぎないマグフォースZによって、非常に高バランスな使いやすさを実現していると感じました。

こうしたスプールとブレーキ特性、十分なラインキャパシティによって、22タトゥーラTW80は5~20gのルアーに幅広く対応。特に、オカッパリで多用する10g~15g程度のルアーを気持ちよく遠投する事ができます。

正に”オカッパリの新定番”とも呼べる特性。ボディやスプール材質が高強度で、取り回しやルアー操作も快適なサイズ感なので、ボートでの撃ち物にもマッチします。

最新技術・テクノロジーを採用 | 力強く滑らかな回転

タトゥーラ80 ハイパードライブデザイン、ハイパードライブデジギア

▲タトゥーラTW80は、最新コンセプト・ハイパードライブデザインを採用。

注目すべきは、22タトゥーラTW80には、ダイワ最新コンセプト「ハイパードライブデザイン(HYPERDRIVE DESIGN)」が採用されている点。新品で購入した時の初期性能が長く持続する事を目指した設計思想です。
中でも、新設計の「ハイパードライブデジギア(HYPERDRIVE DIGIGEAR)」は、滑らかで力強い回転性能を実現。小型なリールとは思えない巻き上げパワーを発揮してくれます。

タトゥーラ80 TWS

▲クラッチを切った状態のTWS。ライン放出がスムーズでトラブルも軽減。

タトゥーラ80 TWS

▲クラッチを戻した状態のTWS。ラインをしっかりと巻き取れる

その他にも、内部機構を高精度・高強度で支えるハイパーアームドハウジング(HYPER ARMED HOUSING)、TWS(TWシステム)、UTDドラグ、ゼロアジャスターなど、実績と評価の高いテクノロジーが満載。詳細について興味をお持ちの方は、次の記事も参考にしてみてください。

オカッパリ遠投&タフユース!!「タトゥーラ TW 80」 | 2022年新製品!
出典:DAIWAダイワのベイトリール「タトゥーラ」に新モデルが登場します!発売は2022年3月予定で、店頭での実売予想価格は1万...

キャスティング性能

ダイワ 22タトゥーラTW80 軽量ルアー

▲DSTYLEのクランクベイト「クロールアップ(自重6.5g)」。これより重いルアーから使いやすい。

「意外とカンタンに飛ぶ!」
22タトゥーラTW80で、最初にルアー投げた感想です。

やや太めな14lbフロロカーボンラインをMLパワーのロッドにセッティングし、6.5gのクランクベイトを投げてみたのですが、十分な距離を安定してキャストできました。
横風が吹いてもラインが浮かび上がる事が少なく、着水時の軽くサミングでトラブルなくガンガン使えます。
さらにゼロアジャスターをほんの少し(1~3度)だけ締めれば、着水時のサミングすら不要になるレベルでした。

22タトゥーラTW80より価格が高いダイワリールには、バックラッシュなどのトラブルを極限まで軽減してくれるSVスプール採用モデルが存在します。
私自身、逆風の強いフィールドで釣りをすることが多く、SVスプール機や、シマノのDC機といったトラブルレス性に優れたリールを使う頻度が高め。高価な製品だけあって、ストレスフリーな使用感を実現しています。

22タトゥーラTW80に採用されている”マグフォースZブレーキ”も、SV機程ではありませんが、比較的トラブルが発生しにくいシステム。それでも、最初に22タトゥーラTWを使う時は少し慎重になりました。
ただ実際に使ってみると、不安を全く感じさせない使いやすさ。ナロー化された小口径スプールが過剰なブレーキを抑制し、バックラッシュなどのトラブルを軽減しているようです。
加えて、小型のスプールは立ち上がりが良く、空気抵抗が高めな6.5gの軽量クランクでも投げやすいと感じました。

その他、キャスティングで感じた事を順に紹介します。

キャストフィール

ダイワ 22タトゥーラTW80

▲5gのシャッドでも十分投げる事が可能。快適なのは7g以上で、10g以上からイイ感じに飛距離が伸びる。

「22 タトゥーラTW 80」は、抜けの良いキャスト感が特徴。実際の飛距離に関わらず、スピード感のある弾道でルアーが飛んでいきます。
SVスプール機のようなトラブルレス性能が高いリールも十分ナチュラルな弾道ですが、マグフォースZブレーキを採用する22タトゥーラTW80の心地よいキャスト感は別格です。
極端に飛距離が伸びる訳ではありませんが、投げていて楽しいリールだと感じました。

プラグなら7~20g、スピナーベイトやバズベイトは3/8~1/2oz、高比重なトレーラーを装着したブレードジグは1/4~3/8ozあたりが使いやすいと思います。
ワーミングなら5g以上のシンカーから使えて、7g以上のシンカーがぶっ飛びます。
4インチ以上の高比重ノーシンカーにもいいですね。

オカッパリで多用するルアーの使用感

ダイワ 22タトゥーラTW80 スピナーベイト

▲3/8oz スピナーベイトのキャストフィールはかなり良好。

「オカッパリで多用する10g~15g程度のハードベイトや撃ちモノ系リグの遠投性能」は、メーカー公式サイトやPR動画で紹介されている22タトゥーラTW80の売り文句。実際、キャスト前半からスムーズにルアーが飛び、後半まで失速が少なく、スピード感に溢れた突き抜けるような弾道は、トラブルレス性能を”売り”とするSVスプール機より快適です。

ただ、そこまで極端に飛距離が向上しているようには思えませんでした。
例えば、7~12g程度のプラグであれば、タトゥーラTW80と同サイズ(32mm径・幅21㎜)のスプールで、SVコンセプトを採用している「21アルファスSVTW」でも同程度な飛距離がでます。
12g前後のバイブレーションなど、元々飛距離が出やすいルアーなら、SVスプール機でもかなり遠投する事が可能。キャストの抜け感は、マグフォースZを搭載する22タトゥーラTW80に分があるものの、実践的な最大飛距離はそこまで変わりありません。
逆に7g以下の軽量ルアーになると、SVスプールを搭載した21アルファスSVTWの方が明らかにアドバンテージがあります。

それでも、22タトゥーラTW80が小型~中型ルアーで飛距離を出しやすい事には間違いがなく、軽い力で最大に近い飛距離を出す事ができました。
フルキャストでの最大飛距離は差が出にくいものの、22タトゥーラTW80は力まないキャストで十分な距離を出しやすい特性。軽い力で飛距離を出せる分、ロングディスタンスで精度を出しやすい点がメリットですね。

また、20g前後のプラグや、3/8oz以上のスピナーベイトであれば、明らかに1ランク上の飛距離が出る印象。7g以上のシンカーを使ったワーミングでも同様で、特にピッチングなどのショートキャストが鋭く伸びるイメージです。

ブレーキ設定

ダイワ 22タトゥーラTW80 外部のマグダイヤル

▲外部のマグダイヤルだけで、ほぼ全てのブレーキ調節が可能。

自分の場合、22タトゥーラTW80のマグダイヤル(外部のマグフォース調整ダイヤル)は「8」を基準に、7~9で使用しています。
フロロカーボンラインを使用した場合、大抵のルアーやリグはこれで対応できました。
バイブレーションのような投げやすいルアーを使う場合や、飛距離が出やすいナイロンラインの場合は「7」や「6」基準でも良さそうです。

SVスプール機と比べると、1目盛りあたりのブレーキ量変化が大きいイメージ。最初は強めのブレーキ設定(10~12)で、1目盛りずつ徐々に落として調整した方がいいかもしれません。

ダイワ 22タトゥーラTW80 ゼロアジャスター

▲ゼロアジャスターの設定。通常は、出荷状態でベストな位置に設定されている。右回りで締める(時計回り→ブレーキ強)、左回りで緩める(反時計回り→ブレーキ弱)構造。

”ゼロアジャスター”と呼ばれるメカニカルブレーキは、スプールをギリギリ押さない設定が基本。ガタつきがない状態から微小なガタつき(0.2mm程度)がある程度を推奨しています。
感覚としては、クラッチを切った状態でスプール上下を2つの指で押さえ微かに動く程度。新品で購入した場合は、最初からこの設定になっているので、特に変更する必要はありません。

ダイワ 22タトゥーラTW80 ゼロアジャスター

▲ゼロアジャスターを出荷時状態から微妙に締めた状態。先の写真で左側に寄っていた目盛りを、数度だけ動かして真上にセッティング。これだけで格段にトラブルが軽減し、飛距離低下も少ない。

ただ、ほんの少しだけゼロアジャスターを締める事で、ルアー着水時のサミングもほとんど不要になる位、キャスティングがカンタンになります。
岸釣りの達人・村上晴彦さんもゼロアジャスターを締めて使う事があるようですね。
ルアー着水時に軽いバックラッシュが多発する方は試してみてください。

キャスト中にバックラッシュする場合は、マグダイヤルの段階を増やします。
念のため、スプールのガタつきが多すぎないかもチェック。カタカタと音を立てるレベルだと、ガタつきが多すぎます。

注意点としては、ゼロアジャスターを締め付けすぎると、スプール軸のシャフトが焼け付く危険性があるとの事。キャスト時に”キーン”と高鳴りする状態は、ゼロアジャスターを締め付けすぎているので注意が必要です。

要注意!? マグフォースZブレーキの特性

ダイワ 22タトゥーラTW80

22タトゥーラTW80は、オカッパリで使われるようなサイズ感のルアーを快適に飛ばせます。
劇的に飛距離が出る訳ではありませんが、スピード感のあるキャストフィールは爽快。小型~中型ルアーを投げ続けるのが楽しくなってしまいました。
トラブルレス重視のSVスプール機とはまた違った魅力ですね。
ピッチングなどのショートキャストにも伸びがあり、釣りが上手くなったと錯覚してしまいました(笑)

元々マグフォースZは、遠心ブレーキを採用するベイトリールと比べて扱いやすい特性です。
ですが、SVスプールに比べるとアナログ感があり、キチンとしたキャストができていないと、ラインが膨らむシーンもありました。
具体的には、フルキャストでもショートキャストでも、手首のスナップを利かせたキャスティングが重要。ロッドを力で振るのではなく、ルアーの重みをロッドで受け止め、その反発力を手首でコントロールするイメージです。

あまりにもキャスティングの基本なので、ほとんどの方は問題無いかもしれません。
ただ、SVスプール機やシマノのDCブレーキといったオートマチック性能が高いリールだと、結構いい加減なキャストでもトラブル無く投げれちゃいます。
自分の場合、いつの間にかそうしたリールに慣れきってしまい、1日の釣りの中で適当なキャストが数回混ざっていたようですね。

22タトゥーラTW80は、トラブルの少ない特性でありつつ、キャスティングの基本を見直してくれるリール、とも言えます。
ベイトリール入門者の方にとっても使いやすく、釣りの技術を磨いてくれる奥深さを感じました。

スプール重量

ダイワ 22タトゥーラTW80 スプール重量

▲22タトゥーラTW80のスプール重量は約15g。超軽量ではないものの十分な軽さで、小口径ナローなスプール特性がそれを補っている。

22タトゥーラSVTWのスプール重量は約15g。この価格帯のリールとしては十分軽量な部類です。
同じマグフォースZブレーキを採用する19タトゥーラTW100のスプール(直径34㎜・幅24㎜)が約17g前後だったので、小型化した分だけ確実に軽量化されていますね。20タトゥーラSVTWはスプール(直径34㎜・幅24㎜)重量・約13gなので、流石にSVスプール程軽くはありません。

一般的に、軽量なスプールの方が低慣性で、過剰な回転が抑制されます。
その為、軽量ルアーを投げやすく、バックラッシュなどのトラブルが少ない傾向。
対する22タトゥーラTW80は、横幅を狭めたナロー化によって、ライン放出時の糸痩せが多め。ラインを巻いている面積が小さく、スプールに対してラインを巻いている直径が減少しやすくなります。
なのでキャスト後半になる程、ライン放出量に対してスプール回転数が増加し、回転に対して作用するブレーキが増える仕組み。結果的にトラブル減少に繋がり、軽量ルアー使用時の失速も適度に抑制してくれます。
キャスト後半にブレーキ量が増える分、伸びのあるマグフォースZブレーキを採用する事で、丁度いい具合にバランスを保っている印象ですね。

トラブルレス性の高いSVスプールで使いやすい「20タトゥーラSVTW」と、伸びのあるマグフォースZとナロー化によるブレーキ抑制でバランスを保った「22タトゥーラTW80」、どちらも結果的に近いパフォーマンスを備えていると感じています。

※海外版タトゥーラ80の公式サイトには、スプールに超々ジュラルミンを採用しているような記載がありました。ですが、日本版タトゥーラTW80と同じスプール重量だったので、おそらく誤字だと考えられます。国内のカタログにも超々ジュラルミンは採用していない明記があり、15gのスプール重量は高強度アルミ素材として妥当な重さです。

巻き性能 | 巻き心地、巻き上げパワー

ダイワ 22タトゥーラTW80 ディープクランク

▲OSPのブリッツMAX DR。18gの4m級ディープクランクでも十分巻き続けられる。

ハイパードライブデザインを採用するタトゥーラTW80 は、滑らかで力強い回転性能が魅力。コンパクトなボディサイズからは想像できない”巻き心地”と”巻き上げパワー”は次世代リールならではの性能です。

また、85mmクランクハンドルも快適なリーリング性能に役立っていると感じました。
従来、このサイズのリールは80mmサイズハンドルが主流でしたが、ガッシリとしたタトゥーラには力強いロングハンドルがマッチします。
クランクハンドルは、ハンドルノブをボディに近づける構造で、回転の重心がリール中央に寄りやすく、巻きがブレにくい点もポイント。ハンドル自体もほとんどガタつきを感じない精密さで、とにかく快適な巻き心地です。

ただ、高価なハイエンドモデルと比較すると、超精密でシルキーな巻き心地ではありません。
高級感のある”極上の巻き”ではなく、グリグリと安定したパワーをしっかりと持続できる、実釣重視なリーリング性能がタトゥーラ80の持ち味です。

力強いリーリング

コンパクトな外観からは想像できない程、安定した巻き上げパワーが「22タトゥーラTW80」の魅力。実際、このサイズのリールとしてはかなり力強いリーリングで、改めてハイパードライブデザイン採用モデルのポテンシャルを実感しました。
自分がノーマルギアを使用している事もありますが、深度4mクラスのディープクランクでもグリグリ巻けるパワーは圧巻。リールが小型なのでガッシリと重心をキープするのは難しいものの、ハンドルの巻きが負荷に負けてしまう事はほとんどありません。

巻き上げが弱いリールだと、強い引き抵抗にギアパワーが追い付かず、軽く握っているノブから指が外れてしまったりします。
そうした不安を感じさせない力強さは、タトゥーラTW80のメリットですね。
ボディサイズが小さい事もあり、引き抵抗の重いルアーではパーミングしている手がブレ気味にもなりますが、タトゥーラTW80が主用途とする10~15g程度のルアーであれば何の問題もなさそうです。
しっかりと巻き続けられるパワーは、巻き心地の良さにも貢献。ハイエンドモデルのようなシルキーで精密な滑らかさではありませんが、負荷に物ともせず巻き続けられる安定感は、この価格帯のリールとしてはかなりイイ感じです。

バスとのファイト

タトゥーラ80 釣果

「22 タトゥーラ TW 80」の力強い巻き性能は、バスとのファイトでも実感しました。
単純にパワーがあるだけでなく、突発的な負荷に対しても持続したパワーの安定感がアドバンテージになります。
ひったくるような急激なバイトでも、ラインテンションを緩めてしまうようなミスが発生しにくく、きっちりとアワセやすいですね。
ファイト中も、リールの巻き上げパワーに余力を感じるので落ち着いて対処可能。心理的に余裕ができるので、慌ててグリグリ巻いてバレてしまうようなミスが起こりにくいと思いました。

コンパクトなボディを力いっぱい握り込んでも歪み難く、巻き上げに支障が出ない剛性感もいいですね。
高強度なボディは、ギア可動部分の精密性を、外部からかかる物理的な圧力からガッチリ守ってくれているようです。
様々なシチュエーションで安定感のある”巻き心地”を発揮してくれるリールだと感じました。

外見、デザイン、リール感度

ダイワ 22タトゥーラTW80

その他、タトゥーラTW80を使ってみて感じた事を紹介します。

外見、デザイン

ダイワ 22タトゥーラTW80 製造国 タイランド

▲自分が購入した タトゥーラ80 はタイランド製。

「22タトゥーラTW80」は、コストパフォーマンスの高い製品。その為、外観へは必要以上にコストがかかっておらず、決して豪華なデザインではありません。
ですが、マットなブラックで仕上げられたボディは質感が高く、安物感を感じませんでした。
ゼロアジャスターやクラッチなど一部パーツが樹脂っぽい素材ですが、そうした細かいデティールを含めて、チープさを感じさせないクオリティ。鏡面加工されたツルツル感ではなく、マットで手に馴染む手触りも、実釣本意な道具として愛着が湧きますね。

外観的に際立つ自己主張はありませんが、長く使い続ける道具として、確かな品質を実感できる製品です。

リール感度

ダイワ 22タトゥーラTW80 ハイエンドモデルとの比較

▲スティーズリミテッドSVTWとの比較。スティーズより一回り小さく、高さも低い。グレード差は確実にあるものの、ハイエンドモデルと並べても遜色が無い存在感。

小型で軽量なタトゥーラTW80は、リール本体に伝達される感度も高いと感じました。
ラインから伝わる情報だけでなく、ロッドやリールシートがキャッチしている感度がリール内部で反響されてているイメージ。リールを握り込んでいる手を通じて、タックル全体の情報伝達を掴み取りやすくなっていますね。

これは、超精密で強固なパーツの組み合わせが微妙なズレをキャッチしやすい...といったリール感度ではありません。
頑丈な設計で作られつつ、リール内部に適度な空間がある事で、ロッドやラインが捕らえている情報を反響させやすい特性です。
ロッドやラインに指を添えて微妙な変化に集中していない場合でも、リール越しで十分に分かりやすい情報を得られる構造。より多くのチャンスをモノにしやすいリールと言えそうです。

従来機種との比較

ダイワ 22タトゥーラTW80 バイブレーション

▲ジャッカルのTN60(13gのバイブレーション)。タトゥーラ80で投げるとぶっ飛ぶが、投げやすいルアーなので他リールでも十分遠投できる。

価格帯や用途の近い他機種と「22タトゥーラTW80」を比べた場合の違いや用途を紹介します。

20タトゥーラSVTW との比較

22タトゥーラTW80の実売価格は16,000円台後半。近い価格帯の競合機種として、実売価格19,000円前後の「20タトゥーラSVTW」がラインナップされています。
20タトゥーラSVTWは直径32mm・幅24㎜の”SVスプール”を搭載し、スモラバからビッグベイトまでトラブルレスに扱いやすいベイトリール。バックラッシュが少なく、軽量ルアーにも対応力が高い”SVスプール”を搭載しているので、より幅広いルアーが快適です。

とは言え、22タトゥーラTW80は、20タトゥーラSVTWよりスプール幅を狭める事で、ブレーキが効きやすいトラブルレス性を実現。タトゥーラSVTWほどではないものの、かなり使いやすいリールに仕上がっています。
また、タトゥーラTW80のマグフォースZブレーキは、突き抜けるようなキャスト性能が魅力。オカッパリで多用するレギュラークラスの中量級ルアーを遠投する用途ではアドバンテージがありますね。
さらに、最新テクノロジー「ハイパードライブデザイン」による滑らかで力強い回転性能は、20タトゥーラSVTWには無い22タトゥーラTW80のメリット。価格を超えた技術の進化が備わっています。

自分が使用した限り、「22タトゥーラTW80」と「20タトゥーラSVTW」に極端な性能差は感じられませんでした。
予算の都合や、外見デザインの好き嫌いでチョイスしても遜色がないモデル。強いて言えば、次のような用途に向いています。

20タトゥーラSVTW が向いている用途

20タトゥーラは、汎用性が高く、様々なルアーのトラブルレス性能に優れたバーサタイルベイトリール。5g程度の軽量ルアーからビッグベイトまで、ロッドやラインセッティングを調整して幅広いルアーを使う方に向いています。

また、バックラッシュなどのトラブルを極限まで抑えたい人にも最適。近・中距離を連続的に手返し良くキャストする用途でも快適です。

20タトゥーラSVTW に興味をお持ちの方は、次の記事も参考にしてみてください。

ダイワ 20 タトゥーラ SV TW | 実釣インプレ
2019年12月にモデルチェンジされたベイトリール「タトゥーラSV TW 2020年モデル」のインプレをレビュー!「20タトゥーラSVTW...
22タトゥーラTW80 が向いている用途

22タトゥーラTW80は、使用頻度が高い中量級ルアーに最適化されたベイトリール。7g~20gのルアーを使う頻度が多いに向いています。

10g以上のベストマッチするルアーであれば、20タトゥーラSVTW以上に遠投性能を発揮し、巻物も快適。フレームとギア側サイドプレートにアルミ素材を使用している点からも、高い負荷での緻密な巻き上げパワーを期待できます。(20タトゥーラSVTWはフレームのみアルミ素材を採用)

バックラッシュ等のトラブルも少なめ。完全オートマチックなトラブルレス性能ではなく、ある程度マニュアル感覚な要素もあるので、自分の技術を磨いて使いこなしたい人にも最適です。

21アルファスSVTW との比較

「21アルファスSVTW」は、タトゥーラTW80と同サイズの直径32mm・幅21㎜スプールを搭載。実売価格は2万円台前半とやや高く、タトゥーラTW80の上位版とも言える機種です。
SVスプールを採用しているので圧倒的にトラブルが少なく、前述の20タトゥーラSVTW同様、近・中距離を連続的にキャストする用途におすすめ。

また、タトゥーラには無いゼロシャフト(旧名:スピードシャフト)という技術を採用している点も注目です。
20タトゥーラSVTW や 22タトゥーラTW80 がスプールにシャフトを固定しているのに対し、21アルファスSVTW はキャスティング時にシャフトが分離。ゼロシャフトとなる事で、よりキャスティング性能に優れたパフォーマンスを発揮できます。
特に軽量級ルアーへの対応力が高く、5~7gクラスのルアーを多用するのであれば、タトゥーラTW80 や タトゥーラSVTW より快適。バーサタイルな用途に対応しつつも、小型ルアーの使用頻度が高い方に 21アルファスSVTW はベストマッチ。

予算が許すのであれば、21アルファスSVTWはトータルパフォーマンスで22タトゥーラTW80を上回ります。
軽めなルアーを使用する率が高い程、その性能差は価格以上に絶対的なものとして感じられました。
ただ、22タトゥーラTW80 でも十分軽量ルアーを扱う事は可能。10g以上のルアーを遠投する事が多く、たまに軽量ルアーも使うスタイルであれば、タトゥーラTW80 のコストパフォーマンが光りますね。
アルファスSVTWにはラインナップされていない”ノーマルギアモデル”がある事もタトゥーラTW80のメリット。中量級ルアーを遠投しグイグイ巻き続けるスタイルなら、22タトゥーラTW80にアドバンテージがあります。

細かい点を挙げると、21アルファスはフレームと両サイドプレートにアルミ素材を使用。22タトゥーラTW80は、フレームとギア側サイドのみアルミ素材を使用しています。
ただこれは、シャフト一体型でスプール支点が安定しているタトゥーラにとっては、剛性不足に繋がる要因では無さそうですね。

21アルファスSVTW に興味をお持ちの方は、次の記事も参考にしてみてください。

ダイワ 2021 アルファス SV TW | 実釣インプレ
ダイワ新型ベイトリール機「2021 アルファス SV TW」の実釣インプレをレビュー!20タトゥーラ同様、翌年モデルが12月に発売さ...

まとめ

ダイワ 22 タトゥーラ TW 80

「22 タトゥーラ TW 80」は、バスプロの使用にも耐えうる基本性能を備えた、最もコストパフォーマンスが高いベイトリールだと感じました。
ロッドやラインセッティング次第で5~20gという幅広いルアーに対応し、コンパクトで頑丈なボディは操作性に優れ、ストロングなパワーファイトでもビクともしない安定感があります。

ナロー化された小口径の直径32mm・幅21㎜スプールと、キャスト時の抜け感が良いマグフォースZブレーキは、コストを抑えつつも”使いやすさ”と”優れた基本性能”を実現させた絶妙なバランス設計。
ある程度軽めなルアーにも対応し、オカッパリで多用する10~15gルアーの遠投性能に適しているなど、22タトゥーラTW80独自の魅力も十分。バックラッシュなどのトラブルを軽減させつつ、オートマチック過ぎない使いやすさなので、使い込んで技術・テクニックを磨く楽しさも残されています。

重量級ルアーの遠投性能や、軽量ルアーからビッグベイトまで快適...といった完璧さは上位機種に及ばないものの、タトゥーラTW80 が1台あれば、ベイトタックルでの釣りを長い期間楽しむことができます。
ぶっちゃけると、予算があるのであれば、数千円でも上位機種の方がやはり快適。それでも、品質よく作り込まれた外見と基本性能、そして釣り人の腕が介入する余地が残される点において、タトゥーラTW80は独特な魅力を感じさせます。

実売価格16,000円台後半は、子供の頃に憧れていたベイトリールの値段に近く、「初めて使ったベイトリール」の感動を思い出させてくれました。
お年玉を全力でつぎ込めば、何とか手に届く価格帯だったのを覚えています。
もし初めて選んだベイトリールが「22タトゥーラTW80」だったなら、おそらく大人になるまで使い続けていたハズ。それだけ、価格以上の耐久性と性能が備わっています。

「22タトゥーラTW80」は、初めてのベイトリールを予算内で購入されたい方におすすめ。ベテランの方がタックルを追加される時も、用途に応じて検討の価値がある1台ですね。
小口径スプールが特徴的ですが、ライトバーサタイルモデルというより、レギュラークラスなルアーの使用感をコスパ良く高めたリール。コンパクトで頑丈なボディは近距離へのカバーゲームにも最適で、中量級ルアーを遠投する用途にもいいですね。
力強い巻き心地とスピード感のあるキャストフィールは、中型ルアーを手返し良くキャストし続ける巻物でのサーチでも活躍してくれます。

カスタムスプールも登場!ベイトフィネス、PEラインによるライトソルトに最適

22タトゥーラTW80を使用しているユーザーに朗報!
世界50か国以上に釣具を販売し、300万人以上のユーザーがいるメーカー「ゴメクサス」から、超軽量なシャロースプールが販売されました。

しかも、スプール重量6.8gで、6lb.フロロラインが55mというラインキャパをもつ超フィネスな性能。加えて、PEラインに対応し、0.6号PE65m、0.8号50mのラインキャパで、チニングなどのライトソルトに最適。渓流ルアーにも使えちゃいそうなスペックです。軽量化しつつも作りはシッカリしていて、使っている方の評価も高いですね。

加えて、3,000円台半ばという驚きのコストパフォーマンス。タトゥーラTW 80でベイトフィネスを楽しみたい方や、チニングなどのライトソルトに挑戦したい方に最適です。

22タトゥーラTW80 に合うロッド

タトゥーラ80 は幅広いルアーに対応し、特に5~15gルアーの遠投に最適。合わせるロッドは、現在のバスフィッシングで定番となっている6フィート10インチ・ミディアムパワーなバーサタイルモデルがベストマッチします。

おすすめのロッドは「21ブレイゾン C610M」。持ち運びに便利なセンターカット2ピース版「C610M-2」もラインナップされています。
クランクベイトやスピナーベイト、ヘビーダウンショットやテキサスリグなど、幅広いルアーに対応する機種で、ベイトタックルの主軸となる1本。実売価格が1万円台前半のロッドとしては操作性や感度が良く、上位機種ほど極端な性能に尖っていないので、誰もが扱いやすいロッドです。

ベイトタックルで軽量ルアーやライトリグを使う機会が多いのであれば、ライトバーサタイルな「21ブレイゾン C66ML」、センターカット2ピース版「C66ML-2」もおすすめ。遠投性能や汎用性はC610M、C610M-2に及ばないものの、3.5g以上のシンカーを使ったリグや5g以上のハードルアーがより快適になります。

その他、おすすめの関連記事

その他にも、バスフィッシングの攻略やタックルインプレッション、おすすめ商品の紹介などを記事にしています。
興味をお持ちの方は参考にしてみてください。

俺のバス釣りタックル | 厳選!! おすすめ記事紹介
数あるバス関連サイトの中から、「俺のバス釣りタックル」にご訪問いただき誠にありがとうございます。当サイトでは、バス用...
初心者からベテランまで!! おすすめのバス釣り用タックル | ロッド, リール, ルア...
バス釣りに必要な道具はロッド、リール、ルアー、ラインの4点。ですが、バスフィッシング用アイテムには多種多様な種類があっ...
現行ベイトリール | おすすめ ランキング
※2021年3月12日更新いつかは欲しい!! 2021年現行ベイトリールのおすすめランキングを提案します!「バーサタイル」「ベイトフ...

クリックで応援おねがいします!

  • この記事を書いた人

@BassTsuriTackle

SNSをフォローして、「俺のバス釣りタックル」最新ニュース情報をチェック!

-リール
-, ,