釣り

春のバスフィッシング攻略(シーズナルパターンの実践)

春のバス釣り

春を迎えるバスは、徐々に「シャローエリア」に移動!!

寒い冬も2月下旬以降、「春一番」が吹く頃から「三寒四温」を繰り返しながらも、気温も水温も徐々に高まっていきます。この季節、我々人間も時にはダウンジャケットなどの防寒着は脱ぎ捨てて、春物のシャツで外に出かけますが、その翌日にはまたダウンジャケットを着込むといった日々を暫く繰り返しますね。
バスも同様、冬の深場からシャローに向かう途中の、かけ上がりの最上段(ブレイクライン)の際を行ったり来たりしながら、徐々に暖かいワンド奥のシャローエリア、最終的にスポーニングベッド(産卵床)の適地を目指します。

さあ、1年を通してバスの最大のイベントの産卵時期!
丸々と太ったバスをキャッチ出来るトップシーズンの到来です。

とはいえ、スポーニング前後によってバスの行動にも違いがありますので、しっかりと基本を押さえる事が大切。本記事では、春バスの行動パターンや釣り方の基本を紹介します。

スポーニング(産卵)前後のバスの行動パターン

冬の間、深場であまり移動せずに、効率良く群れたベイトを捕食しながら皮下脂肪も体力も蓄えた大型バスは、徐々に長くなる日照時間とそれに伴う少しずつの水温の上昇をきっかけに、年間を通しての彼らが最大イベントとなる「スポーニング(産卵)」を行うため、シャローに向けて移動し始めます。

5~6mといった深場から、1~2mの水深エリアへのかけ上がりの最上段(ブレイクライン)にハードボトムのストラクチャー(岩、杭、ウィード)があれば、必ずそこを経由して、徐々に浅場に向かいます。
但し、その先にハードボトムの日当りの良い北側のワンドを控えていることが大鉄則!

冬の釣りを振り返ると、狙うレンジは違いますが、ポイントはほぼ一緒と言えそうですよね。
そのため、冬の間にヘビキャロを使って丁寧にボトムをトレースし、ブレイクラインやその周りのストラクチャー、ハードボトムを把握しておく事に大きな意味があります。

冬のバスフィッシング攻略(シーズナルパターンの実践)
「冬場は寒いし釣れそうもない」と、出かける回数が少なくなる方も少なくないと思います。ですが、フィールドのバスは冬だか...

スポーニング前後のバスへのアプローチ

春のスポーニング...といっても、その動きは産卵行動の段階によって様々。
産卵行動に応じたおすすめの釣り方を、順番に紹介します。

プリスポーン(産卵期前:2月下旬~4月中旬)のアプローチ

春のスピナーベイト

まずは、深場からブレイクラインの縁のストラクチャーを経由するバスを広く探ります。冬季とは違い、確実に活性は高くなり始めていますので、一旦は繊細な釣りではなく、ブレイクラインの外側(ディープ側)から内側(シャロー側)を広くチェックしてみましょう。

ファーストアプローチは、ブレイクライン沿いのストラクチャーを探すため、ルアーを沈ませ気味にしてコンタクトさせていきます。なので、ある程度ウィードレス効果のあるスピナーベイトが最適です。
ウィードエリアで無ければ、手返し良く攻められる2m内外の潜行能力のあるクランクベイトやシャッド、ミノーも良いでしょう。
釣行日が冬寄りの厳しめコンディションの場合は、深場寄りにポジションしている筈ですので、レンジをより下げて探ってみてください。

おすすめルアー

スポーニング前後のバスに効果的なおすすめルアーを紹介します。

スピナーベイト

遠投した後、広範囲にレンジも変えながらスローリトリーブ。フラッシングとバイブレーションは産卵前の「バカ食い」したいバスへのアピール力が絶大!

シャッド、クランクベイト

大型リップを持つルアーは障害回避能力が意外と高いので、2m前後を「ただ巻き」させ、ストラクチャーにタイトにコンタクトさせます。

スポーニング時期(産卵期:4月中旬前後)のアプローチ

春のクランクベイト

産卵前に体力を蓄える為にバカ食いしたあと、雄バスはスポーニングベッド(産卵床)を先に造り、雌バスが産卵した後も卵へフレッシュな水をヒレで送り込み続けます。さらに、卵から稚魚が孵化して暫くたつまで、スポーニングベッド周辺に居座り、外敵から我が子を守る行動を見せるのが特徴。

外敵らしい存在が近づくと、手が無いバス等は、口を使うか体当たりで攻撃して追い払います。ルアーを外敵と判断した場合、体ごとアタックする事もあるので、バスが口以外にフッキングするのが目立つのもスポーニング期の特徴。
こうしたバスは、リリースした後も再びベッドに戻って守り続けるので、繰り返し釣れてしまう事があります。ベッドを雄バスが守っていると判断した場合は、そのコースを狙い続けるのを控えて、悪戯にバスを消耗させない方がいいですね。

スポーニングベッドは、北側ワンド奥の水深1m内外のごく浅いハードボトムのシャローが最適環境。
シャローレンジのバスの目の前を通す為に、プリスポーン時よりレンジの浅い1~2m潜行能力のあるクランクベイトや、目の前でストップさせることの出来るサスペンドミノーも効果的です。

産卵を控えた雌バスは、雄バスがベッドを準備するまで1段深場で待機する傾向。
前項で紹介したプリスポーンの釣りや、後から紹介するポストスポーンの釣りが効く事もあります。

おすすめルアー

スポーニング時期に効果的なルアーを紹介します。

クランクベイト

潜航深度の浅いクランクベイトは春の定番。フローティング設定で、バスの良そうな場所でステイを入れた際の滞留時間が長く、バイトチャンスを増やします。

サスペンドミノー

大型のミノーで外敵を模倣します。ストップ&ゴーやジャーキングでアクションさせた後、バスの前でステイさせる間合いが最大のバイトチャンス。

ポストスポーン(産卵後:5月~梅雨前)のアプローチ

春のシュリンプ系ルアー

スポーニングを終えたバスは、全ての体力を使い果たした状態で、スポーニングエリア近くのストラクチャーにじっと潜みます。ウィードエリアであればウィードの際ではなく内側の奥、消波ブロックの穴、倒木の中等です。

この時期、バスは活性が低くなっていますので、ストラクチャーの中に潜むバスの目の前に「ステイ(=動かさない)」させる事が重要。
なので、ウィードレス効果の高いルアー・リグをメインとし、タイトにアプローチします。ワームは、ウィードレスフックを使用して思い切りカバーへ攻め込んでください。

おすすめルアー

ポストスポーンに効果的なルアー・リグを紹介します。

ジグヘッドリグ

オフセット形状のフックで、スナッグレス・ウィードレス性能の高いジグヘッドは、ストラクチャーにも直撃できるので使いやすいリグ。
フォーリング時、スイミング時、ストラクチャーに引っかけてのシェイク時、いずれもテールの動きでバスを誘惑できるワークがおすすめです。

ダウンショットリグ

この時期はリアルなエビも喰い気を誘います。シュリンプ系のワームや、スモールサイズのソフトベイトによるダウンショットでピンスポットへの直撃も効果的。

まとめ

春は、一雨毎に水温む季節の到来です。この時期、ひとたびバスの居場所さえ掴めば、ビックフィッシュが連発する事も少なくありません。
徐々に暖かな日差しを浴びる中、シャローを注意深く観察する事も大事ですので、偏光グラスは必須となります。ポイントに入る際も不用意に水際に近づかず、遠目からアプローチしてバスのポジションを注意深く観察しましょう。

おすすめの偏光グラス

偏光グラスには2~3万円以上のハイエンドなモデルもあり、水中を見極める性能はハイスペック。
ですが、まず最初は数千円程度のものからでも可能。あると無いでは得られる情報量が大きく変わります。

スポーニング前後のバスは、その習性が様々に変化し、釣り方や使うルアーが違ってきます。
また、釣行数日前からの天候変化によっても状況が異なるので、冬寄りと考えてレンジを下げての繊細な釣りをしてみたり、夏寄りと考えてトップウォーター迄試してみたりと、色々なパターンを想定してチャレンジできる楽しいシーズン。
ビックフィッシュへの出会いを求めて、是非積極的なアプローチを展開してみてください!

春のバス釣り関連記事

春のバスフィッシングの攻略・実践詳解については、次の記事も参考にしてみてください。

バス・タクティクス《春の戦略》 | 攻略・実践詳解
水中のバスは、早くから春の行動パターンに旧暦の季節の転換期は、現在においても絶妙にその日を境にした自然の転換期を示し...
5~7月 アフタースポーン | 強気に攻める おすすめルアー
5月~7月、スポーニングを終えたバスは体力回復のアフター期に入ります。体力を消耗したバスは手ごわいのですが、食欲に飢え...
オカッパリ・初心者におすすめ! | 厳選!! バス釣り用ルアー の使い方
プラスチックや金属製のルアーで、大きな魚を釣るのがバスフィッシングの醍醐味。ですが、ルアーにはたくさんの種類があって...

シーズンが移り変わるタイミング

季節の見極めが難しいのも春の特徴。
前後するシーズン別の記事もご覧ください。

冬のバスフィッシング攻略(シーズナルパターンの実践)
「冬場は寒いし釣れそうもない」と、出かける回数が少なくなる方も少なくないと思います。ですが、フィールドのバスは冬だか...
夏のバスフィッシング攻略(シーズナルパターンの実践)
いよいよトップウォーターシーズンの到来!!6月下旬。ムシムシとした本格的な「梅雨」の中、バスはスポーニング後にシェードへ...

クリックで応援おねがいします!

  • この記事を書いた人

@BassTsuriTackle

SNSをフォローして、「俺のバス釣りタックル」最新ニュース情報をチェック!

-釣り
-, ,