2020年にフルモデルチェンジしたシマノのバスロッド「20ゾディアス」。
グローバルスタンダードモデルとして、ハードユースな海外でも通じる性能がありつつ、実売価格1万円台半ばというコストパフォーマンスの嬉しいシリーズですよね。
ゾディアスは、どちらかと言えば中弾性で粘りがあるロッド。
釣り人の操作に対する追従性も柔軟で、ハリが強いキンキンなロッドとは異なる使いやすさがありました。
キャストやルアー操作がやりやすく、大物に対しても粘り強さでバラシ難い特性。
ただその分、ロッド全体がややダルく野暮ったい印象も。
しかし、2020年にリニューアルされたゾディアスは、カーボンモノコックグリップの採用で感度面を強化。ブランクス自体のカーボン含有率もアップし、旧モデルより軽量かつバランスが良い仕上がりになっています。
カーボン含有率がアップしたものの、粘りがあるゾディアスの持ち味は変わらない印象。高弾性化した...というよりは、粘りのある特性のまま無駄をそぎ落とし、よりクイックなレスポンスに進化したと感じました。
その中で、本記事ではソリッドティップを採用したベイトモデル「ゾディアス 167M-S」を紹介。豊富なラインナップが揃ってる20ゾディアスの中でも、一際個性が光る1品です。
さらに、2021年の追加機種として、センターカット2ピースモデル「167M-S/2」もリリースされました。
この167M-S/2を実釣で使ってみたインプレを含め、その魅力や最適な使い方に迫ります!
目次
20ゾディアス 167M-S, 167M-S/2 | 魅力と特徴
公式サイト品番 | 全長 | 継数 | 仕舞寸法 | 自重 | 先径 | 適合ルアー | 適合ライン | グリップ長 | テーパー | カーボン含有率 | 定価(円) |
167M-S | 2.01m | 2※ | 172.2cm | 97g | 1.2mm | 4~15 | 6~12lb | 235mm | FF | 100.0% | 19,300 |
167M-S/2 | 2.01m | 2 | 103cm | 100g | 1.4mm | 4~15 | 6~12lb | 235mm | FF | 98.2% | 20,000 |
※S=ソリッドティップ
※ワンピースシリーズの継数2は、グリップジョイント
20ゾディアス 167M-S, 167M-S/2の性能・スペックは上記の通り。Mパワーのベイトロッドとしては、やや華奢な印象ですね。
数値上のデータだけ見れば、MLパワークラスのベイトロッドに近いイメージ。ただ、一般的なミディアムやミディアムライトのベイトロッドとは一線を画す使用感でした。
後の項で、実際に使ってみて感じた印象や使用用途を紹介します。
「20ゾディアス 167M-S, 167M-S/2」は、次のような技術・テクノロジーを採用。
20ゾディアスにおいて特徴的でもある「カーボンモノコックグリップ」に加え、167M-S と 167M-S/2 には独特な「ハイパワーXソリッド」が搭載されています。
ハイパワーXソリッド & タフテックα
▲穂先までX状にカーボンテープが巻かれた「ハイパワーXソリッド」
シマノのソリッドティップ「タフテックα」は、細すぎない穂先で強度を確保しつつ、しなやかな曲がりを実現しています。
加えて167M-S, 167M-S/2 に採用されている特徴的な技術が「ハイパワーXソリッド」。
ソリッドティップにカーボンテープをX巻きで補強し、穂先の繊細さを損なうことなくブレやパワーロスを軽減することで、キャスト精度や操作性、感度を向上させています。
ロッド本体のブランクスをX巻きで補強し、ネジレを抑制する技術は良く見られますが、そのテクノロジーをソリッドティップにまで適用した事は驚きですよね。
ウルトラライトのソリッドスピニング程...とは言いませんが、ソリッドベイトモデルとして非常に柔軟な穂先を実現しつつ、強さを兼ね備えているのが魅力です。
カーボンモノコックグリップ
リアグリップをカーボンの一体成型で中空構造化する「カーボンモノコックグリップ」はシマノの特徴的な技術。このテクノロジーは感度向上に貢献し、かつてはハイエンドなシリーズだけに採用されていました。
2020年のフルモデルチェンジでゾディアスにも用いられたことで、驚いた方も多いのではないでしょうか。
ルアー操作中に直接リアグリップを握り込むわけではありませんが、ガイドやブランクスから伝わる感度情報がリアグリップに吸収されずに反響するので、手元への情報伝達が分かりやすくなっていると思います。
加えて、ロッド全体の軽量化にも貢献。リアグリップが軽くなりつつ、ロッド本体もシェイプアップされているので、全体のバランスも良好な仕上がりです。
その他の採用テクノロジー
その他、次のような技術が「ゾディアス 167M-S, 167M-S/2」に使用されています。
ハイパワーX
ハイパワーXは、キャスト時やファイト時のネジレを抑え込む強化テクノロジー。
ロッドブランクス上にカーボンテープをX状に締め上げる構造で、昔からシマノの定番となっている評価が高い技術です。
今でこそ、他社でもX巻きでブレを抑えるロッドは増えていますが、シマノが長年蓄積してきたノウハウと製造工場設備への投資は圧巻。X状の巻き上げ角度を要所ごとに変化させ、最適なロッドパフォーマンスと絶妙な釣り味を体感できる設計になっています。
パーフェクションシートXT(CI4+)
カーボン繊維で補強された強化樹脂「CI4+」で、軽量かつ高強度なリールシートを構築。握りやすく、パワー伝達に優れ、軽快かつ繊細な操作性を実現しています。
20ゾディアス 167M-S, 167M-S/2 | 使用感、使用用途
▲軽めの底物でカバーエリアを強めに攻めやすい特性
近年、ソリッドティップ搭載のベイトロッドが増えています。
ウィードエリアやボトムの微妙な地形変化を丁寧にトレースできて、今まで落とし込めていなかったポイントまで攻略可能。
ウィードなどにスタックしても、ほぐして外せる強めなソリッドが特徴ですね。
ですが、「20ゾディアス 167M-S, 167M-S/2」は、Mパワーのベイトロッドが単純にソリッド化した使用感ではありません。
メーカーの公式サイトにも「ベイトフィネスとの中間的性格を持つソリッドベイト」と記載。
自分が使ってみた印象は、もっとシンプルにベイトフィネスロッド寄りで、バットパワーだけがミディアムにパワーアップしている印象でした。
使用感
▲20メタニウムにシャロースプールを搭載し、5g程度のシャッドを使用
167M-S, 167M-S/2 は、穂先がソリッドティップな事もあり、想像以上に軽量ルアーを投げやすく繊細な操作が可能。
ベリー部分も柔軟で、ロッド全体を曲げ込めない軽量リグでも爽快にキャストできました。
粘り調子な為、Mパワーのバット部分だけが固すぎる印象もなく、意外と使いやすいバランスだと思います。
ただ、7g以上のシンカーを使ったリグや1/2oz前後の巻物など、一般的なミディアムパワーのロッドで扱いやすいルアーは、ややオーバースペックなイメージ。
フルキャストでもしっかりとバットが支えてくれるのですが、使い方によっては繊細な穂先がダルく感じてしまいます。
スペックで比較しても、ゾディアスのベイトフィネスモデルは適合ルアーが4~12g、Mパワーのバーサタイルモデルが7~21g、167M-Sと167M-S/2が4~15g。
その数値通り、ベイトフィネスに近いルアーが主体で、やや重ためのルアーも使えない事はない...といった使用感でした。
167M-Sと167M-S/2は、MLクラスのロッドを、ライトなワーミング寄りに近づけたイメージです。
使用用途
▲ベイトフィネスリールなら、トレーラー無しの1.8gスモラバでも扱えました。ただし、快適なのは総重量で3.5g以上。
167M-S/2をバーサタイルなベイトリールとベイトフィネスリールで使ってみましたが、どちらの場合でもベイトフィネス~ライトバーサタイル用途が快適な印象。
エクストラファーストアクションかつ繊細な穂先と、Mパワーのバット部分が、メリハリを持ちつつスムーズにまとまっている調子なので、ライトリグや軽量ルアーでも扱いやすいです。
ヘッド重量が3.5gクラスのスモラバ、5インチ以上のネコリグ、3.5~5gシンカーの底物(ライトテキサス、ダウンショット、ヘビダン、フリリグ等)、4インチ前後の高比重ノーシンカー、7g前後のハードルアー、投げ辛いミノーのようなルアーであれば9g辺りが使いやすいと感じました。
このクラスなら、バーサタイルなベイトリールに10~12lbのフロロラインでも十分使えます。
スピナーベイトやチャターベイトであれば、1/4ozサイズ以下のコンパクトタイプが扱いやすい印象。より大きな3/8ozクラスでも投げることは可能ですが、ティップが持たれ気味でキャスト時のコントロールが難しくなる事と、太めのシングルフックをアワセるには力不足を感じます。
また、メタルバイブをリフト&フォールでシャクルような使い方も、1/4ozクラスだとややダルめで、使うとしても3.5~5g辺りまでだと思いました。
トップウォーターやジャークベイトをロッドアクションで操作する場合も、ストレスを感じないのは7~9g辺りまで。ストレートに巻く用途であれば、10~12g前後のハードルアーでも問題なさそうです。
ベイトフィネス専用リールを使えば、さらに軽いルアーでも十分キャスト可能で、かつ繊細な操作性を発揮。
総重量で3.5gあたりのスモラバや、2.6gシンカーでのワーミング、4インチ以上のネコリグ、3インチノーシンカー、5gのシャッドなどが実用的なパフォーマンスで扱えました。
ただ穂先は繊細ですが、ロッド自体がMパワーあるので、純粋なベイトフィネス用としてはバットが強め。繊細なライトラインにかかる負荷を、ロッド全体の柔軟な曲がりで軽減してくれるような印象はありません。
なので、8~12lbあたりの強めのラインで、ライトリグを繊細に操り、かかったバスを少し強引に寄せるような使い方が良さそうです。
どちらかと言えば、ハードルアーよりもライトリグを主体とした底物寄りで、足場が限定されるオカッパリや、ちょっとしたカバーでも力負けしにくい特性が 167M-S, 167M-S/2 のメリットと言えそうですね。
ソリッドティップを搭載した柔軟なティップは、太めのラインでもライトリグをコントロールしやすく、大物が掛かっても安心してやりとりできるバットパワーを兼ね備えたロッドだと感じました。
キャスティング | キャストフィール、キャスタビリティ
20ゾディアス 167M-S/2 で実際にルアーを投げてみた印象を紹介します。
キャストフィール
繊細なソリッドティップの 167M-S, 167M-S/2 ですが、ベリーとしなやかに連結しているイメージで、キャスティングは意外と普通に快適です。
適合ルアー下限近く
3.5~5gシンカー、7g前後のハードルアーなら、軽い力で穂先部分を曲げ込んでシャープに投げやすい印象。ベイトフィネス~ライトバーサタイル基準のルアーであれば、かなり爽快なキャストフィールだと感じました。
フルキャストだけでなく、ピッチングやロールキャストのような投げ方でも問題ありません。
ソリッドティップは軽いルアーの重さを受け止めて曲がりやすいので、20メタニウムのようなバーサタイルリールでもライトリグを十分快適に投げる事が可能。アルデバランMGLやベイトフィネスリールといった軽量向けのリールであればさらに快適です。
適合ルアー上限近く
7gシンカー、12g~14gのプラグ、3/8ozクラスのワイヤーベイトといった適合ルアー上限近くでも、全体的にパワーがあり、強めのバットがロッドの曲がりをしっかりと支えてキャスト可能。
ベリーからソリッドティップはかなり柔軟ですが、破損につながるような不安はありませんでした。
ただソリッドティップが繊細な分、適合上限近くのルアーは、思っている以上に穂先がクイックに動きます。
慣れないうちは、ピッチング時に穂先が上を向いてキャスト弾道が浮かび上がったり、オーバーキャストでもルアーが水面に叩きつけられるような形になったり、サイドキャストも狙いを定めにくいと感じるかもしれません。
ある程度ソリッドティップの挙動に慣れればコントロールできるようになりましたが、どちらかと言えばライト寄りなルアーキャストの方が気持ちいいですね。
キャスタビリティ
タフテック仕様のロッドは、ソリッドティップの中では比較的キャスト精度が高いと感じています。しなやかで柔軟性なソリッドでありつつ、芯に力があるイメージでキャストブレしにくい特性。
ハイパワーXソリッドを採用する「20ゾディアス 167M-S, 167M-S/2」は、さらにしっかりとネジレ難い印象で、ライト寄りなルアーであれば狙い通りに投げ込む事が容易でした。
繊細な穂先と強いバットという極端なバランスですが、ロッド全体の力点移動がスムーズで、普通に使いやすく、思い通りに制御しやすいですね。
ですが、5gを超えるシンカーや10g以上のハードルアー辺りから、繊細なティップが振り回されるような感覚でキャスト精度を出し難くなるかもしれません。
それでもブレブレになる感じは少なく、使い込んで慣れる事である程度は制御可能だと思います。
感度
ベイトフィネスに近い領域のワーミングを使いやすい 167M-S, 167M-S/2 は、その用途での十分な感度を兼ね備えています。
ゾディアスは中弾性的で粘りがある特性ですが、2020年モデルはカーボン含有率が上がり、その分ロッド本体も軽量になったことで感度を掴みやすくなった印象。フルカーボンモノコックもグリップ単体では感度向上が分かりにくいものの、ロッド全体のバランスとして伝達性能に貢献していると思います。
とは言え、高弾性高感度なハイエンドモデルが感じ取るようなキンキンと伝わる情報は控えめ。ボトムの様子、微妙なバイト、ストラクチャーへのコンタクトなど、掴み取れる感度範囲は十分ですが、その伝達の強さ・ボリュームが抑えめなイメージです。
ただ、167M-S, 167M-S/2 が持つソリッドティップは、非常に微妙な地形変化などでも穂先が揺れやすい特性。
ラインテンションを張らずに緩めている状態でも、微妙な振動でティップが揺れます。
これにより、視覚的に感度を得られるだけでなく、揺れるティップを支えるベリーからバットがその情報を感じ取りやすいと感じました。
また、ハイパワーXソリッド自体、通常のソリッドティップより明確にルアーの状態を把握しやすい印象。
6.7フィートという長すぎず短すぎないレングスも絶妙で、ソリッドティップによって軽量リグを操作し、感度に頼るシーンでも気持ちが良いロッドに仕上がっていると感じました。
フッキング、バスとのファイト
カーボンテープで補強されているハイパワーXソリッドは、スピニングフィネスで使われているようなソリッドティップと比べるとややハリがあります。
ただ、ベイトロッドで扱う軽量リグであれば、かなり繊細に操作可能で、10lb前後のラインバランスでも非常に喰い込みが良いと感じました。
ベリーからバットにかけてはパワーが強いので、柔軟なソリッドティップで喰わせて、ガツンとアワセる事が可能。ラインセッティングやフックの太さなどを若干強めにしておけば、軽量リグでも力強いファイトが楽しめます。
Lパワークラスのベイトフィネスロッドと比べると、繊細なアプローチで誘いながら、ファイト時には大物でも主導権を与えにくいパワーが167M-S, 167M-S/2のメリット。シャッドなどの小型プラグでも、柔軟な穂先で喰い込みが良く、ベリーからバットにかけてのパワーでしっかりとバスを掛ける事ができます。
しかし、12gを超えるプラグや、スピナーベイトやチャターベイトなど、レギュラークラスのルアーではフッキング時にややパワー不足を感じます。
ソリッドティップが柔軟な分、太軸フックを掛け調子で合わせにくく、フルフッキングでも刺さりが甘くなりがち。7g辺りのメタルバイブをリフト&フォールで誘っていた時も、何度かフックオフを経験しました。
こうした事からも、やや強めのベイトフィネスで扱うようなルアーが167M-S, 167M-S/2に適しているイメージ。
サーチ用にスピナベやチャターベイトを使いたい場合は、1/4oz辺りでフックサイズがコンパクトな物が良さそうです。
まとめ
「20ゾディアス 167M-S, 167M-S/2」は、ミディアムパワーのソリッドベイトモデル。
メーカーの公式サイトには「ベイトフィネスとの中間的性格を持つソリッドベイト」とった説明があり、自分の中でもMLパワーとベイトフィネスの中間的なイメージです。
用途としてはやや強めなパワーベイトフィネスがピッタリで、どちらかと言えば巻物よりもワーミング向け。ボトムを舐めるような繊細さと、微妙なバイトでも喰い込みの良いソリッドティップで、3.5~5gを基準としたライトリグが快適でした。
Lパワークラスのベイトフィネスとは異なり、Mパワークラスのしっかりとしたバットがあるので、大物にも主導権を与えにくいパワーが魅力。粘り強いゾディアスの特性と相まって、様々な足場からアプローチが求められるオカッパリや、ボートからのカバー狙いにピッタリではないでしょうか。
6lb前後のラインを使用する場合は、Lパワークラスのようにロッド全体が曲がり込んで負荷を軽減して欲しい所ですが、10lb前後のラインであれば少し強引めなファイトも可能。167M-S, 167M-S/2 はそうした用途に向いている印象です。
バーサタイルなベイトロッドに比べると用途は限定されるかもしれませんが、昨今のタフなフィールド事情を考慮すれば、強みを特化する事でチャンスを広げてくれそうなロッドだと言えそうですね。
手持ちのベイトフィネスタックルにもう少しパワーが欲しい方、ベイトタックルで軽量なワーミングを強めに攻めたい方に最適。オカッパリをライト寄りなベイトロッド1本で攻略したい方におすすめです。
20ゾディアス 167M-S, 167M-S/2 に合うリール
繊細なソリッドティップを搭載し、ベイトフィネス的な特性が強い「167M-S, 167M-S/2」には、ライトバーサタイルなベイトリールがマッチします。
軽量ルアーやライトリグを快適に扱うのであれば、「シマノ SLX BFS」がおすすめ。
ベイトフィネス専用リール機として十分な性能を持ち、実売価格が1万円台後半というコストパフォーマンスが魅力。
ガッチリと強靭なボディと自重(170g)のバランスが良く、強めのベイトフィネス用途にも最適ですね。
ベイトフィネス上限近くとなる3.5~5g辺りのシンカーを多用し、プラグも7~10gを主体とするのであれば、バーサタイルなベイトリール「シマノ SLX MGL」が有力候補です。
SLX BFSのようなフィネス専用機ではありませんが、小径スプールで立ち上がりが良く、10~12lbのラインでより強いアプローチが可能。実売価格は1万台半ばですが、価格以上の性能を持ち合わせていて、バーサタイルなロッドにも合わせやすい製品です。
リールの予算がもう少し出せるのであれば、やや高価ですが「シマノ アルデバラン BFS」も選択肢に。より高いベイトフィネス性能を発揮できます。
同じく価格帯は上がるものの、ライトバーサタイル用途には「18 アルデバラン MGL」がハイポテンシャルでいいですね。
その他のタックルインプレッション
20ゾディアスのラインナップなど、他にも様々なタックルを記事にしているので、参考にしてみてください。