出典:SHIMANO
シマノの2021年新製品モデルとして、丸型ベイトリール「カルカッタコンクエスト」がモデルチェンジします。
カルカッタコンクエストは、「カルコン」とも略されるシマノ円形ベイトリールのフラッグシップモデル。
過去の歴代モデルを振り返ってみても、圧倒的な巻きパワーを発揮する200番台やバーサタイルな100番台、軽量ルアーに向いた50番台(現在は廃番)やベイトフィネス専用モデルなど多彩なラインナップ。
また、デジタル制御のDCブレーキが初採用されたリールもカルコンです。
長年の間、カルコンはさまざまな機種がバリエーションとしてラインナップされてきましたが、モデル単体で見ると頻繁にモデルチェンジする事が少なく、各機種の息が長い事が特徴。
それだけ完成度が高く、基本設計がしっかりしている分、多種多様なラインナップに派生したとも言えますね。
軽量ロープロファイルなベイトリールが主流の中において、モデルチェンジをあまり行わずに店頭に並び続けていた事からも、その実力と性能は絶対的な不変性があります。
そして新しく登場する「2021カルカッタ コンクエスト」は、丸型リールの完成系とも思えるような理想の進化を遂げました。
本記事では、「21カルコン」の魅力と特徴の数々を紹介します!
丸型リール、円形リールを選ぶ理由
出典:SHIMANO
キャスティングを繰り返すバスフィッシングでは、ロッドに近い位置で重心をキープできるロープロファイルのベイトリールに絶対的なアドバンテージがあります。
ロッドワークを使ったルアーアクションや、繊細なリグの操作性においても、握り込みやすい軽量なロープロファイルが有利。
ですが、丸型や円形と呼ばれるリールは、決して淘汰されることは無く今も根強い人気モデル。
実際には、次のようなメリットがあります。
巻き上げ力、巻きパワーの強さ
カルカッタコンクエストに代表される丸型リールは、剛性の高さと巻き上げパワーが際立つ特徴です。
丸型に削り出された丸型のボディは、円形のスプールとギアを最も納めやすい形であり、あらゆる方向からの負荷にも頑丈。手に馴染みやすいように、複雑な形状で構成されたロープロファイルモデルと比べ、装甲車のような安定感があります。
その歪み難いボディと、大型のギアを収納できるシンプルな構造は、古くから巻物を主体とする釣りで重宝されていました。
ただ、最近のロープロファイルなリールは、剛性や巻き上げパワーなどが飛躍的に進化。
巻物を使う場合であっても、一般的な使用方法において丸型リールの優位性はかなり小さくなっていると思われます。
自分の中では、4m以上の深度を持つディープクランクやマグナムクランクといった引き抵抗の強いルアーを1日中リーリングし続けるようなシーン以外、バーサタイルなロープロファイルリールでも快適なイメージ。
深度4mまでのクランクや、ポイントに応じて巻き物を使う程度であれば、ローギアではないノーマルギアのロープロファイルモデルでも十分だと感じています。
ですがそれでも、究極の巻き上げ力という点では、丸型・円形リールの屈強なボディと内部構造に分があります。
余裕のあるパワーと安定したリーリングは、深度が6mクラスのディープクランクでも、丁寧に、長時間安定して巻き倒す事ができます。
さらにカルカッタコンクエストには、ギア比4~5クラスのローギア設定がラインナップ。
剛性の高さと力強さと相まって、非常に緻密で繊細な巻き上げが可能になっています。
最近はハイギアモデルのカルコンも用意されていて、様々な釣りで快適な巻き上げ速度を、パワフルに実現できるのも魅力ですね。
いつでも、極上を楽しめる
丸型リールの魅力は、究極の巻き上げパワー。
その恩恵は、ディープクランクを1日中巻き倒すような特殊な用途以外でもハッキリと感じます。様々な状況でも安定したリトリーブを発揮し、耐久性に優れたボディが快適な使用感を長期間キープ。巻物だけではなく、撃ち物への不意なバイトにも、瞬時に力のある巻き上げを発揮するできますね。
つまり、「いつでも」「どこでも」長い期間、糸巻き機としての快適性が魅力です。
確かにロープロファイルモデルの操作性や使用感はアドバンテージですが、巻くという基本動作に対して、最高の満足度と嗜好の所有感性を得られるのが、丸型・円形リールのメリットです。
ベイトキャスティングリールの原点として普遍的な外観
元々ベイトキャスティングリールは、アブガルシアのクラシックモデルに代表されるような丸型が起源。
21カルカッタコンクエストも、現代モデルとして最新の形状デザインを採用しつつも、どこかノスタルジックで普遍的な愛着と、伝統的でトラッドな美しさを感じます。
時代の流れに左右されず、先々まで使い続けても飽き難い外観と言えますね。
本体機構の耐久性も高いので、普遍的なデザインかつ美しい外観の道具を、長い年月愛用したい方に丸型リールは最適!
2021 カルカッタコンクエスト 特徴と性能
公式サイト出典:SHIMANO
品番 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | スプール寸法 | ナイロン糸巻量 | 最大巻上長 | ハンドル長 | ベアリング数 | 定価(円) |
100 RIGHT | 5.6 | 4.5kg | 220g | 径33mm/幅19mm | 12lb-100、14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m | 58cm | 42mm | 13/1 | 54,600 |
101 LEFT | 5.6 | 4.5kg | 220g | 径33mm/幅19mm | 12lb-100、14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m | 58cm | 42mm | 13/1 | 54,600 |
100HG RIGHT | 7.4 | 4kg | 220g | 径33mm/幅19mm | 12lb-100、14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m | 77cm | 42mm | 13/1 | 54,600 |
101HG LEFT | 7.4 | 4kg | 220g | 径33mm/幅19mm | 12lb-100、14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m | 77cm | 42mm | 13/1 | 54,600 |
200 RIGHT | 4.8 | 6kg | 235g | 幅38mm/幅21mm | 12lb-100、14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m | 57cm | 42mm | 13/1 | 56,700 |
201 LEFT | 4.8 | 6kg | 235g | 幅38mm/幅21mm | 12lb-100、14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m | 57cm | 42mm | 13/1 | 56,700 |
200HG RIGHT | 6.5 | 6kg | 240g | 幅38mm/幅21mm | 12lb-100、14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m | 78cm | 42mm | 13/1 | 56,700 |
201HG LEFT | 6.5 | 6kg | 240g | 幅38mm/幅21mm | 12lb-100、14lb-90m、16lb-80m、20lb-65m | 78cm | 42mm | 13/1 | 56,700 |
21カルカッタコンクエストの性能・スペックは上記の通り。
100番台と200番台、ローギアとハイギア、右ハンドルと左ハンドルという、計8モデルが一斉に揃います。
発売日は、100/100HGが2021年3月、200/200HGが4月、101/101HGが5月、201/201HGが6月の予定。
そして、2021年モデルのカルカッタコンクエストは、次のような特徴があります。
スプールの進化
出典:SHIMANO
21カルカッタコンクエストには、19アンタレスや20メタニウムと同じ「マグナムライトスプールⅢ」が搭載されています。
遠投性に加え、従来機以上に立ち上がりが軽くなったスプール性能があり、トラブルを抑えつつ軽快なキャストフィール。
2121 カルカッタコンクエストの100番台は33㎜径、200番台は38㎜径のスプールが採用されています。
耐久性を確保したままの肉薄化による低慣性に加え、マグナムライトスプールⅢの特徴でもある横幅を狭めたナロー化によって、比較的軽いルアーや空気抵抗の大きなルアーのキャストがより快適。
特に、100番台に採用されている33㎜径のスプールは、19アンタレスや20メタニウムの34㎜より小径で低慣性化されているので、レギュラーサイズ前後のクランクやスピナーベイトといった、やや投げにくいルアーでも快適に使えそうですよね。
また、200番台に採用されている38㎜径スプールは、同じく新発売される21アンタレスDCの37㎜より大径。重量級ルアーの遠投性能だけでなく、より強い負荷や引き抵抗に対しても、しっかりとした巻き上げパワーを期待できます。
ブレーキシステムも、前モデル2014カルカッタコンクエストは、古い設計のSVSインフィニティが使われていたので、アナログ丸型リールの最高峰を求めていた方には嬉しい新製品です。
コンパクトに小型化したボディ形状
出典:SHIMANO
カルカッタコンクエストの2021年モデルは、大きなギアを内包する丸型リールとは思えない程、コンパクトでパーミングしやすい形状。
実際に自分も100番台を手に取ってみましたが、今までのカルカッタコンクエストに比べるとメチャクチャ握り込みやすく、非常に小型化されているイメージです。
その上で、大型なギアを備えつつも、ギア側に重心が偏るような印象も少なく、全体にギュッとバランスの取れたボディ。
今はラインナップされていませんが、昔のカルコンには、50番台という軽量ルアーも快適な小型モデルがありました。
21カルコンの100番台は、かつての「50番台のようなサイズ感」とプロの方がインプレやプロモーションで発する程の持ち感。
写真などで見る限り、そこまで小さくなったイメージは伝わりにくいかもしれませんが、実物を握ってみると、決して大げさな表現ではない事を実感しました。
次のステージへ進化する、究極の巻き心地・巻き上げパワー
出典:SHIMANO
さらに注目すべきは、軽い巻き上げと力強さを実現する「インフィニティドライブ」をバス用リールとして初めて採用した点。
カルカッタコンクエスト最大の長所でもある究極の巻き上げパワー・滑らかなでシルキーな巻き心地が、さらに上限を打ち破って進化しました。
ピニオンギアを2つのベアリングで支える従来構造。その内、回転抵抗の大きかったスプール側ベアリングを、ピニオンギアの内側からスプール軸で支持する構造に変更。ギア強度はそのままに、回転抵抗を大幅に低減しています。
また、ハンドル軸受けのベアリングを2つに分割し、間でスペーサーを挟んだ構造にもなっているようです。
従来のベイトキャスティングリールは、ベアリング内部のガタつきによって、ハンドルそのものに若干のブレがクリアランスとして確保されていました。
そのベアリングを分割する事で、よりガタつきをタイトに、ハンドルのブレや遊びを極限までに抑制する事に成功したようです。
ベイトリールに巻き心地を求める上で、最高峰である丸型リール機「カルカッタクエスト」。
その最大の長所が、さらに進化した性能は要チェックです!
その他の採用技術・テクノロジー
その他にも、21カルカッタコンクエストには、次のような技術・テクノロジーが採用されています。
インフィニティドライブ
バス用リールに初採用される、巻き上げ時の回転抵抗を軽減するシマノ独自となる新機構。力強く、軽い巻き上げを実現。
マイクロモジュールギア
ギアを可能な限り小型化し、強度を低下させることなく滑らかな動力伝達を実現。
強固で精密なメタルボディで支持する事で、滑らかで力強く、ノイズの少ないリーリングが可能に。
HAGANE(ハガネ)ボディ
高い剛性・耐衝撃性を確保したボディで、高負荷でのたわみを最小限に抑えることでパワーロスを押さえます。
Sコンパクトボディ
パーミング側のボディをハンドル側より小径にすることで、ギアパワーを落とす事なく、持ち感をコンパクト化。
丸型リールのネックでもあったパーミング性が向上し、ワンサイズ小さいリールと思える持ち心地を実現。
マグナムライトスプールⅢ
耐久性能を確保したまま肉薄で低慣性化されたマグナムスプールの第3世代。
爽快なキャストフィールとトラブルレス性、快適な使用感を実現しています。
S3Dスプール
スプール精度を向上させ、キャスト時の静穏性をアップ。
サイレントチューン
高速回転時の振動を減少させる技術。
キャスト時の静穏性と立ち上がりの向上に貢献しています。
SVSインフィニティ
キャスト後半の伸びから来る遠投性能、軽快なキャストフィールを実現する遠心ブレーキ。
SVS∞(インフィニティ)は、遠心ブレーキの調整幅を広げ、外部ダイヤルによる調整で幅広い状況に対応可能。
内部ブレーキシューとの組み合わせて、より突き詰めたセッティングも可能です。
登場以来、長い年月と様々な機種で改良されてきたSVSインフィニティ。
21カルカッタコンクエストのSVSインフィニティは、19アンタレスや20メタニウム同様、これまで蓄積されたノウハウが反映された最新仕様です。
エキサイティングドラグサウンド
ドラグ音が爽快に鳴り響く機構。
魚とのファイトで効果的な事に加え、最高に所有感を満たされるご機嫌なシステムです。
スーパーフリースプール
クラッチを切った際、2つのベアリングのみでスプールを支えるシマノ定番のシステム。
S A-RB
塩分再結晶化による塩ガミを大幅に減少させた防錆ベアリング。
海水対応
錆を寄せ付けないベアリング、外装の防腐処理で、海釣りでも安心して使用可能。
長く快適に使い続けるために、海水での使用後はシャワーでの洗浄がおすすめ。
21カルカッタコンクエストの用途 | 選ぶべきモデル
出典:SHIMANO
21カルカッタコンクエストは、丸型・円形リールとして最高峰とも言える性能とクオリティ。
「ラインを巻く」というリールの原点を、最も高度に昇華させています。
しかし、キャスティング・操作性といった、ルアーフィッシング独自の用途を考慮すると、ロープロファイルなベイトリールがやはり最先端。
ですが、軽量ロープロファイルな実践性能だけが、趣味としてのバス釣りの楽しみではありません。
具体的には、21カルカッタコンクエストは、次のような方に最適だと思います。
- 1つのリールを長く使い続けたい人
- 趣ある丸型リールで嗜好性を楽しみつつも、性能に妥協したくない人
- 巻きの釣りをメインとされる方
カルカッタコンクエストは、巻き心地・巻き上げパワーといった長所を生かしつつも、長い間現役で活躍してくれる性能が魅力。
最新の技術をバランスよく、あまり尖らせすぎずにまとめているので、先々で専用用途の技術が進化しても、汎用性の高さで使い処が失われにくいですね。
私自身、どちらかと言えば新製品リールを好んで使いますが、初代のカルカッタコンクエストは10年以上手放せませんでした。
年月が過ぎても、十分実践投入できる性能があり、頑丈で、何より丸型リールのトラッドな美しさに魅了されます。
また、カルカッタコンクエストの特性が最大限に発揮されるのは巻きの釣り。
巻物をメインとされる方はもちろん、撃ち物であっても、不意の急なバイトに対しても力強く巻きアワセできるメリットがあります。長時間、集中力を持って撃ち続けるならロープロファイルですが、ワンチャンスをパワーロスでフイにしたくない人にもカルコンを検討する価値がありますね。
次に、2021年に登場するカルカッタコンクエストの内、どのモデルがどういった用途に最適かを自分なりにまとめてみました。
バーサタイル用途 | 21カルカッタコンクエスト 100HG / 101HG
レギュラークラスのルアーを中心に、バーサタイルな用途であれば、100番台でギア比7.4のハイギアモデル「21カルカッタコンクエスト 100HG(右ハンドル)、101HG(左ハンドル)」が最適です。
パーミングしやすいコンパクトな100番台と、ハンドル1回転あたり77cmという糸巻量は、最近のバーサタイル用途にピッタリ。
3/8~3/4oz、10~20g程度のルアーや、5~10g程度の撃ち物でも良好な使用感を得られそうですね。
比較的ハイギアなモデルですが、今のベイトリールであればパワー不足を感じる事なく、速い巻き取り速度が爽快な使用感をもたらします。
カルカッタコンクエストであれば、高い剛性や巻き感によって、バーサタイルな糸巻き速度でも、安定した力を発揮できるのが魅力ではないでしょうか。
しっかりとパーミングができて、ガッシリとしたボディは、ハイギアをゆっくり丁寧にリーリングする場合や、カバー奥から魚を引き上げる時にパワーを込めやすい事もメリット。
キャスティングや操作性重視の軽量ロープロファイルリールとは、また違った長所で釣りを展開できそうですよね。
究極の巻きパワー | 21カルカッタコンクエスト 200 / 201
究極の巻きであれば、ギア比4.8の「21カルカッタコンクエスト 200(右ハンドル)、201(左ハンドル)」が一択の有力候補。
深度が3mを超え、4m、5m、6mといった深場を狙うディープクランクや、マグナムクランクのようなリップ付き重量級ルアーでも、巻き上げ力の不足を感じる事なくリーリングに集中できます。
重量級バイブレーションなどを高速巻きする場合でも、ウィードやストラクチャーへのコンタクト時の不意な負荷があってもパワーロスから生じるブレなどを抑え、スムーズなリーリングが可能。
カルカッタコンクエストの特性を最大限に活かせる番手です。
巻きを主体とした万能性能 | 21カルカッタコンクエスト 100 / 101
新モデルとしての21カルカッタコンクエストを最も堪能できるのが、ギア比5.6の「21カルカッタコンクエスト 100(右ハンドル)、101(左ハンドル)」。
100番台は、コンパクトに手に収まりやすくなった新型カルカッタコンクエストの特性を一番体感できるモデルです。
丸型・円形リールにとって最高峰の進化を体感しつつ、低めのギア比設定は、巻物用として十分な持ち味を発揮できますね。
レギュラークラスのルアーを中心に、巻きを中心とした全般の釣りに最適です。
巻き上げ速度も極端に低すぎないので、ある程度はバーサタイルに使用できる点も魅力。
ヘビー用途の強固な万能性能 | 21カルカッタコンクエスト 200HG / 201HG
強固なボディと、ハンドル1回転あたり78cmという十分な巻き上げ速度を持つ「21カルカッタコンクエスト 200HG(右ハンドル)、201HG(左ハンドル)」は、ヘビー用途に最適。
重めのリグで深いカバーやウィードの底を狙う場合でも、高い剛性のボディと巻き上げ速度でパワフルな釣りを展開できます。
過酷な状況でも高い耐久性能を誇り、絶対的な安心感をリールに感じ取ることができますよね。
十分な巻き上げ速度がありながら、ギア比6.5という絶妙な設定も魅力。
カルカッタコンクエスト本来の力強さを存分に発揮できるギア設定によって、リップ付きのビッグベイトのような引き抵抗の強いルアーであっても、巻き動作によるクイックなアクションが可能です。
200番台で自重240gのボディは、ヘビー用途としては大きすぎず、重すぎない特性。
カルカッタコンクエストが持つ基本性能の高さを、1ランク上のパワー用途でフル活用できるモデルと言えます。
まとめ
出典:SHIMANO
2021 カルカッタコンクエスト は、丸型・円形リールの最高峰として待望のモデルチェンジを果たしたベイトリール。
近年、デジタル制御のDCブレーキ採用機はリリースされていたものの、遠心ブレーキモデルは2014年以来の完全バージョンアップです。
最新のマグナムライトスプールⅢと、アナログブレーキとして成熟されつくしたSVSインフィニティを採用し、盤石のボディとギア設計による完成度は、これから先さまざまな新製品が登場した後も、十分な性能を備えつつ、丸型リールとしての嗜好性に富んだ魅力を放ち続けるでしょう。
2000年初期に登場した初代カルカッタコンクエスト同様、1つの道具を長く使い続けたい方に最適なベイトリールです。
前モデルの2014カルカッタコンクエストが、大径のスプール(100番台36㎜径、200番台40㎜径)で強いパワーを実現したのに対し、2021年モデルのカルカッタコンクエストは、インフィニティドライブやボディ形状といった技術進化によって、カルカッタ本来が持つ丸型リールとしての特性を大きくパワーアップさせ、リールとしての基本性能も充実した仕上がり。
従来機種を持っている方の入れ替えは勿論、初めて丸型リールを手にしてみたいと思う方にとっても、検討する価値の高いリールではないでしょうか。
これから先、比較的長い期間ラインナップされ続ける事が予測されるので、機会があれば是非手に取っていただきたい製品です。
21カルカッタコンクエストに合うロッド
汎用性能も高く、巻き心地や巻き感に優れた特性があるものの、丸型リールは好みや趣きといった嗜好性が強いリール。
逆に、自分の好みであれば、どんなロッドやタックルにもセッティングできます。
ローギアとハイギア、100番台と200番台、右ハンドルと左ハンドル、一通りのラインナップが充実しているので、自分のスタイルに合ったモデルを選べます。
よりスタイルに凝るという意味合いでは、魚種に捕らわれないフリースタイルなロッドがおすすめ
ハイエンドモデルであるワールドシャウラなら、21カルカッタコンクエストと合わせて、最高の満足度を実現してくれますね。
幅広い用途とさまざまなルアーを使いやすいワールドシャウラであれば、リールと共に長期間愛用できる組み合わせとなります。
また、ディープクランクのような巻物用途であれば、専用のロッドがより快適な使い心地を発揮してくれます。
クランクのアクションを殺さず、バレにくい、しなやかで粘りのあるグラスコンポジットモデルがおすすめ。
ビッグベイト用ロッドとの組み合わせも、力強いカルカッタコンクエストの魅力。
他にも、丸型というクラシカルな外観と合わせて、オールドルアーを最新性能で楽しんでみたい方にもおすすめ。
アメリカンルアーやオールドルアーを快適にキャスティング可能で、操作性にも優れたショートロッドがいいですね。
21カルカッタコンクエスト - インプレ
実際にカルカッタコンクエスト2021年モデルを使用したインプレをレビューしました。
興味をお持ちの方はご覧ください。
その他のベイトリール
21カルカッタコンクエスト以外の新製品やベイトリールについては、次の記事も参考にしてみてください。